パソコン便利屋はこちら!
  • ホーム
  • カスタムPC組立サービス
  • お問合せ
  • 店長ブログ
  • お悔やみ情報
2016/05/08

ゴールデンウィークも今日で終わりです

今日5月8日(日)はゴールデンウィーク最終日。

こちら富山では連休前半はずっと暴風が吹き続いていて『行楽』という感じではありませんでしたし、何より熊本を中心とした大地震で被災された方々が気になって楽しむという気になれませんでした。
さて、こんな時にパソコンの話はどうかという気もするのですが、パソコンをお使いでWindows10へのアップグレードがまだの方にお伝えしたく、しばらくぶりに更新します。
と申しますのも、昨年から始まったMicrosoftのWindows10への無償バージョンアップキャンペーンが遂に再来月の7月末で終了になるという事で、これまでアップグレードを迷っていた方も「そろそろやっとくか…」と重い腰を上げる時期でもあり、一言ご注意申し上げたいという事なのです。
それは『アップグレードしませんか?』のメッセージに安易に乗せられてはいけないという事です。
『アップグレードしませんか?』って言うくらいだから自分のパソコンはWindows10にしても大丈夫なんだろう…というのはハッキリ言って大間違いです。
何故か?それはアップグレードを誘導するメッセージはCPUがWindows10で動作保証する最低限のスペックを満たしているWindows7、8、8.1のいずれかであれば表示されるだけだからです。
ですから安易にアップグレードしてしまうと思わぬ落とし穴にハマってしまいかねません。
7月末の無償アップグレード終了後は有償アップグレードに切り替わ、費用は1万円程度かかる事になるという情報もあちこちで見かけるので、焦る気持ちも解りますが、ここはひとつ気を落ち着かせてどうすべきか考えてみてはいかがでしょうか?

★あなたのパソコンの性能は十分でしょうか?

何も脅そうというのではありません。

当店のお客様の中にも「アップグレードしましょう」のメッセージがあまりにしつこいので根負けしてアップグレードしたという方はおられます。

しかしながら、それによって何が起こったかというと著しい処理速度の低下でした。

32ビット版のWindows7ではメモリー2GBでもそこそこ快適に動作するのですが、Windows10ともなると『起動』や『終了(シャットダウン)』の速さとは裏腹にいろいろな理由で問題が起きてきます。

ご存じの方も多いと思いますが、32ビット版Windowsではメモリーが使える上限が4GB程度となっているのですが、アップグレードしたままの状態では厳しいようです。

メーカー製パソコンでは最初からインストールされているソフトウェアが起動時に動いている場合があり、OSが要求するリソース(メモリー使用量)が増えてしまうと効率が悪くなります。

⇒解決方法は・・・

使用頻度の低いソフトウェアはアンインストールし、メインメモリーの使用量を減らす事が第一ですが、それでもダメなら64ビット版のWindows10を使うしかないかも知れません。

但し、これまで32ビット版のWindowsを使っていた人は無償アップグレードできるのは、やはり32ビット版に限定されますから『無償』にこだわるなら、根本解決は難しいかも知れません。

 

★あなたのパソコンはメーカーがWindows10での動作を保証していますか?

厄介なのがこれです。

無償アップグレードが出来るくらいなので、OSの基本的な機能としてはおおよそ動作に支障は無いのでしょうが、他社には無い装備をメーカー独自のドライバーソフトなどでカバーしている場合は要注意です。

メーカーによってはWindows10 での動作を想定しておらず、対応版の提供が遅れているか予定していない場合などはその装置が動作しない可能性があります。

⇒解決方法は・・・

メーカーのホームページにあるサポートページを確認してお持ちのパソコンの機種がWindows10 に対応しているかどうか?或いは専用のドライバーソフトが提供されているかどうかを確認してみるのが良いと思います。

うまくすれば、Windows10へのアップグレード手順が紹介されているかも知れません。

 

★高スペックなCPUだからと安心は禁物!

Core-i7はインテルの一連のCoreテクノロジーシリーズのCPUでも一番の上位製品です。

同じ処理をするにも格下のCore-i3とは比べ物にならないと思うでしょうが、そんな事はありません。どういう訳かメーカーによってはグラフィック性能の低いGPUを搭載している機種があって、この機種ではWindowsの設定でウィンドウのオープンやクローズの際のアニメーションを凝った物に設定してしまうと全体の動きが恐ろしく緩慢になってしまうこともあります。

⇒解決方法は・・・

Windowsの『視覚効果』を見直して設定を変更するのが良いと思います。

Windows10の視覚効果の設定方法は以下の"Windows10高速化.net"さんが詳しく解説しておられるのでリンクを張っておきます。ご参考になさってください。

パフォーマンスを優先させる ( 視覚効果を無効にする )

 

でも「結局良く分からない!」という近郊の方はぜひソーヨーピーシーまでご相談下さい。

低料金で懇切丁寧にアドバイスさせて頂きます。

tagPlaceholderカテゴリ:
最新ブログ記事

連絡先:

〒939-1275

富山県高岡市中田1229番地

Tel :050-3716-5070

Fax:050-5893-4682

パソコン整備士協会会員

富山県商工会連合会専門家

高岡市商工会会員

富山県公安委員会許可

第501230008428号

事務機器商(古物商)


情報共有はこちらから!


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2016 SOYO-PC All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 事業のご案内
    • 店主プロフィール
  • カスタムPC組立サービス
  • お問合せ
  • 店長ブログ
  • お悔やみ情報
  • トップへ戻る